レンタルDVD事業でおなじみのTSUTAYAが提供するTSUTAYA TV。今回は、TSUTAYA TVの無料お試しの解約方法を解説していきます。
\30日間無料トライアル実施中/
公式サイトにアクセスできます
30日間は完全無料で利用可能
- TSUTAYA TVの解約方法(画像付きで解説)
- TSUTAYA TVは電話で解約できるのか?(電話番号)
- TSUTAYA TVの『解約』と『停止』の違い
- TSUTAYA TVを解約した際のポイントはどうなる?
- TSUTAYA TVを解約したら購入作品は見れる?
- TSUTAYA TV解約時の注意点
もくじ:好きなところに飛べます
TSUTATA TVの無料お試しの解約方法を解説
トップページにアクセス
まずは、TSUTAYA TVのトップページにアクセスします。
TSUTAYA TVのトップページはこちらからアクセスできます。
左上にある『マイメニュー』をクリックしてください。

『マイメニュー』をクリックするとこちらの画面になります。
『登録情報の確認』をクリックしてください。

『登録情報の確認』をタップするとログイン画面に切り替わりますが、ここではログインせず、下にスクロールして、『ヘルプ』という項目をクリックしてください。


ヘルプから解約画面へ
ヘルプをタップすると、『よくある質問』が出てきます。
『解約』や『停止』というキーワードが入っているヘルプをタップしてください。

解約 or 停止を選択する
TSUTAYA TVでは、『解約』と『停止』を選択することができます。
『停止』の場合は、いったんサービスを停止するだけで、登録情報は残したままにすることができます。
『停止』と『解約』の違いはこちらでも詳しく解説しています。
『停止』にしておくと、またサービスを利用したくなった時に、簡単に再開することができます!
『停止』の期間中はもちろん料金は発生しません。


『停止』または『解約』を選択してクリックしてください。
TSUTAYA TVにログインする
『停止』または『解約』を選択したらログイン画面に切り替わるので、ログインしてください↓

ログインすると、解約を引き止める画面に切り替わりますが、無視して下にスクロールします。

1番下までスクロールすると、『申請を続ける』という項目があるので、『申請を続ける』をクリックしてください。

以上がTSUTAYA TVの解約方法になります。
普通にログインして解約手続きを行う方法もありますが、結構迷っている方が多かったので『ヘルプ』から解約した方が早いと思います。
ぜひ参考にしてください。
30日間は完全無料で利用可能
- TSUTAYA TVの登録方法についてはこちらで解説しています↓
TSUTAYA TVの登録方法はこちら - TSUTAYA TVのサービス内容詳細についてはこちらで解説しています↓
TSUTAYA TVのサービス内容詳細とメリット・デメリットはこちら
TSUTAYA TVは電話で解約できる?
TSUTAYA TVの解約方法を回つしましたが、パソコンやスマホの操作に慣れていない方の場合は
という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
TSUTAYA TVの無料お試しを電話解約するためには、『TSUTAYA TVカスタマーセンター』に問い合わせる必要があります。
- ナビダイヤル:0570-002-822(有料)
- PHS・IP電話:050-3786-9500(有料)
※TSUTAYA TV利用者IDをご用意ください
音声ガイダンスに従って利用することができ、
- ガイダンス1:TSUTAYA TVの利用について
- ガイダンス2:TSUTAYA ディスカスの利用について
以上について問い合わせることができます。
場合によっては回線が混みあってつながりにくい場合もあるので、無料期間内に解約したい人や課金タイミング前に解約したい人は、余裕をもって電話するようにしてくださいね!
TSUTAYA TVの『解約』と『停止』の違いは?
続いては、先ほど少し触れた、TSUTAYA TV&ディスカスの『解約』と『停止』の違いについて解説していきます。
TSUTAYA TVの『停止』とは?
まずは、TSUTATA TVの『停止』について。
『停止』の場合は、解約とは違い、会員情報は残したままサービスだけを停止することができます。
そのため、サービス停止中には
- TSUTAYA ディスカスサイトへログイン
- 登録情報の閲覧・変更
- 「定額リスト」・「レンタル候補リスト」の登録・変更
- レンタル履歴の確認
- サービスの再開
などのサービスを利用することができます。
また、後からサービスを再開したいと思った時に、スムーズに再開できる点がメリットになります。
もちろん、停止中には料金は一切発生しませんし、停止期間も決まっていないので、ずっと停止の状態にしておくことも可能です。
TSUTAYA TV&ディスカスの解約とは?
続いて、TSUTAYA TV&ディスカスの『解約』について。
TSUTAYA TV&ディスカスを解約した場合は、『停止』とは違い、何のサービスも利用することはできません。
登録情報も消えてしまうので、再開したいと思った場合にはまた新たに新規登録する必要があります。
以前に利用していたレンタル履歴なども見ることができないので、注意してください。
『解約』後は、もちろん料金は一切発生しません。
どうしても自分の登録情報を削除したいという方のみ、TSUTAYA TVを『解約』することをおすすめします。
TSUTAYA TVを解約/停止後のポイントはどうなる?
TSUTAYA TVでは登録時に1100ポイントの動画ポイントをもらうことができ、翌月からも毎月1100ポイントの動画ポイントをもらうことができます。
しかし、ポイントを使わないまま解約してしまった場合に、ポイントがどうなるのか気になりますよね。
サービス利用中にしかポイントは使えない
まず1つ抑えておきたいポイントは、動画ポイントはサービス利用中のみ使用することができるという点です。
TSUTAYA TVのサービスを
停止 or 解約
した場合には、ポイントを利用することはできません。
あくまでも
- 無料トライアル期間
- 月額料金を支払ってサービスを利用している期間
のみポイントを利用することができます。
そのため、無料トライアル期間やサービス登録中に使い切れなかったポイントがある場合でも、解約やサービス停止後には使用することができません。
ポイントには有効期限がある
また、もう1つ抑えておきたいポイントとして、TSUTAYA TVのポイントには有効期限があるという点です。
有効期限については『マイページ』のポイントから確認することができます。
解約の場合ポイントは失効する
最後に抑えておきたいポイントは、解約後にはポイントは失効してしまうという点です。
TSUTAYA TVでは、
- TSUTAYA TVでもらえる動画ポイント
- Tポイント
の2種類の動画ポイントを利用することができますが、
TSUTAYA TVでもらえる動画ポイント
については、TSUTAYA TVを解約した場合に失効してしまいます。
ポイントの有効期限内にもう一度TSUTAYA TVを使う予定がある方は、『解約』ではなく『停止』にしておく方が良いかもしれません。
TSUTAYA TVを解約した後に購入作品やレンタル作品は視聴できる?
TSUTAYA TVでは、ポイントなどを使って作品を
- レンタル
- 購入
することが可能です。
解約や停止後に、購入やレンタルした作品が見れなくなるのでは?と不安に思う方も多いですよね。
TSUTAYA TVでのレンタル作品はレンタル視聴期限に準ずる
TSUTAYA TVでレンタルした作品については、レンタル視聴期限内であれば、サービスを『停止』しても視聴することができます。
レンタルには視聴期限があるため、視聴期限が過ぎれば視聴できなくなります。
『解約』してしまうと視聴できない可能性があるので、レンタル期間中の作品がある方も『停止』を選択した方が良いかもしれません。
TSUTAYA TVで購入した作品は解約/停止後も視聴可能
TSUTAYA TVで購入した作品については、期限なしで視聴することができます。
そのため、サービスを解約、停止後も視聴することが可能です。
30日間は完全無料で利用可能
TSUTAYA TV解約時の注意点
最後に、TSUTAYA TVの解約時(停止時)の注意点を解説していきます。
余裕をもって返却を!
まず1番重要になるのは、TSUTAYAディスカスを利用している場合、レンタル品が返却されていないとサービスを解約・停止することができません。
解約・停止を申請した月の月末までにレンタル商品が返却できていないと、次の月も料金が発生してしまいます。
ポストに入れただけではダメで、お店にレンタルしたDVDが届いていないと意味がないので、その点は注意が必要になります。
必ず余裕をもってレンタル商品を返却してください。
解約・停止時期に注意
TSUTAYA TV&ディスカスでは、解約・停止を申請したその月の分の料金は発生し、次の月から料金の支払いがなくなります。
TSUTAYA TV&ディスカスの課金日は毎月1日となっているので、仮に10月1日に解約手続きをしても、10月分の料金が発生してしまいます。
10月分の料金を払いたくない場合は、9月30日までに解約・停止手続きを終了しておく必要があります。
サービス解約・停止完了メールは翌月1日にしか来ない
何かのサービスを解約すると、解約してすぐ自動送信メールから『解約完了』などのメールが送られてきますが、TSUTAYA TV&ディスカスの場合は、解約・停止が完了すると、翌月の1日にしか『解約完了』のメールが送られてきません。
そのため、ちゃんと解約や停止ができているのか不安になりますが、『解約完了』のメールは翌月1日にしか来ないので、焦らないで大丈夫です(笑)
ただ、どうしても不安な人は、カスタマーサポートに連絡して、解約・停止の手続きが完了したのか確認するようにしましょう。
カスタマーサポートに連絡する時には、『利用者ID』が必要になるので、必ず準備しておきましょう。
利用者IDは、
- トップページから『マイメニュー』を開く
- 『登録情報の確認』をタップ
- 『ご登録内容の確認』
- 『動画配信(TSUTAYA TV)利用者ID・暗証番号
から確認することが可能です。
まとめ
今回はTSUTAYA TV無料お試しの解約方法や注意点について解説しました。
少しわかりにくいサービスではありますが、無料期間である30日以内に解約することができますし、30日以内に解約すれば完全無料で利用することができます。
解約できるか不安・・・と感じている方は、安心して登録してくださいね。
30日間は完全無料で利用可能
- TSUTAYA TVの登録方法についてはこちらで解説しています↓
TSUTAYA TVの登録方法はこちら - TSUTAYA TVのサービス内容詳細についてはこちらで解説しています↓
TSUTAYA TVのサービス内容詳細とメリット・デメリットはこちら
※本ページの情報は2020年2月時点の情報です。最新の情報やサービス内容はTSUTAYA TV公式サイトにてご確認ください。