2020年10月からアニメが放映開始される漫画、呪術廻戦。
週間少年ジャンプ連載の大人気作品ですが、読者のなかには「展開がわかりにくい」「話が難しい」という意見も時折聞かれます。
そこでこのコラムでは呪術廻戦がどういう話なのか、わかりにくいと思われているのはどういう理由があるのかを徹底的に解説します!
もくじ:好きなところに飛べます
呪術廻戦のあらすじ
呪いがはびこる世界
物語の舞台は現代の日本です。この世界には人間の感情から生まれる『呪い』が存在しており、この呪いが集まると病気の原因になったり、悪霊のような『呪霊』になって人に被害を与えるようになります。そのため呪いに対抗する力を持っていたり、呪いを操ることのできる『呪術師』と呼ばれる人たちが世界の調和を守っています。
呪いの王を宿した少年
主人公、虎杖悠仁(いたどりゆうじ)は呪いとは無縁の生活を送っていた宮城県の高校生でした。ある時、オカルト研究部の先輩が、学校に保管されていた『宿儺の指』を持ち出してしまったことから彼の運命は変わります。
かつて呪いの王と呼ばれた両面宿儺(りょうめんすくな)の遺品だという指は、封印が解けると凶悪な呪霊を呼び寄せる代物でした。発生した呪霊から親しい人々を守るため、思いつきから指を飲み込んだ虎杖は、滅多に適合者がいないと言われる『宿儺の器』となり、その身体に呪いの王を宿してしまったのでした。
その場にかけつけた呪術師・伏黒恵は虎杖を抹殺しようとします。しかし最強の呪術師・五条悟は、虎杖を呪いの扱い方を学ぶための学校である東京都立呪術高等専門学校(呪術高専)に通わせることを決定します。
呪術高専での日々
こうして虎杖の呪いを学ぶ日々が始まりました。教師を務める五条の下で、同級生となった伏黒や釘崎野薔薇と共に呪霊を倒す実習に参加するようになった虎杖は、死にかけて宿儺に蘇生してもらったり、宿儺の器となった自分を利用しようとする最強クラスの呪霊(特級呪霊)たちに付け狙われたりと、様々な危難をくぐり抜けることになるのでした。
とくに罪のない少年を自分の都合で殺害した特級呪霊、真人(まひと)に対しては、生まれて初めて、明確な殺意を抱きます。
さて、呪術高専の東京校と京都校の間では例年、生徒たちが力を競い合う交流会が開かれていました。
交流会に参加することになった虎杖たちでしたが、虎杖を危険視する京都校の上層部は、生徒に命じて交流会の中で虎杖を抹殺してしまおうともくろみます。
その最中、特級呪霊たちが呪術高専を襲撃します。京都校の実力者である東堂の助言を受けて戦闘の極意を会得した虎杖は、東堂と共に呪霊たちを退けることに成功するのでした。
渋谷事変
その後も同級生たちと任務に参加して呪術師としての経験を積んで行く虎杖でしたが、呪術師と対立関係にある特級呪霊たちは、呪術師たちに対して大規模な反抗作戦を計画します。彼らの狙いは、たった一人で呪霊と人間のパワーバランスを崩すほどの実力を持っていた五条を封印することでした。
五条が無力化されてしまったら、情勢は圧倒的に呪霊側の有利となり、呪霊中心の世界を作り上げることも可能となるのです。作戦を練った呪霊側の主要メンバーの中には、五条の級友である夏油傑の姿もありました。渋谷に罠を張った呪霊たちは、戦いの末に五条を封印することに成功します。
このままでは人間側不利にバランスが傾き、呪霊の支配する世界が訪れてしまいます。状況を打開するため、虎杖を含めた呪術高専の精鋭たちは、五条救出作戦を開始するのでした。
呪術廻戦のわかりにくいところを解説!
呪術廻戦に登場するキャラクターや能力・設定は、物語の中で少しずつ情報が公開されていくものが多いため、熱心な読者にとっては考察しがいのある内容になっています。
それが本作品の人気の理由の一つなのですが、それほど熱心ではない読者や、最近になって読み始めた読者にとってはわかりにくい部分もあり、その辺が「難しい」と思われる理由の一つになっています。
ここでは、そういったわかりにくいと思われる部分を簡単な言葉で解説して行きます。
味方サイド・敵サイドが入り乱れてややこしい
呪術廻戦ではAとBが戦っている間に同時進行でCとDも戦っており、それぞれの戦闘シーンが頻繁に切り替わる、という展開もしょっちゅう出てくるため、途中から読み始めた読者などは、「どっちが味方だったっけ……」と混乱することもあります。
主人公の虎杖が参加しないバトルも結構多いので、余計に迷います。味方サイドも「正義の味方です!」と人目でわかるような外見は少なく、エキセントリックなキャラクターが多いことも困ったところです。
見分け方ですが、
- 呪いを払う呪術師=主人公側
- 呪いから生み出された呪霊=敵側
という基本を覚えていてもらったら分かりやすいと思われます。
呪霊サイドには、呪霊に協力する人間や、普通の人間と区別のつかない呪霊も出てきますが、基本的に主人公サイドに呪霊はいません。呪霊は大半が化け物じみた姿をしているので、「会話可能な怪物がいる側は敵サイド」と判断してもらったら敵・味方がわからなくなることはほぼないはずです。
主人公が時々暴走する
主人公の虎杖はその体内に呪いの王・宿儺を宿しています。
主人公に人外が取り付いている、という設定は同じジャンプ漫画の『ナルト』や『ブラッククローバー』にも出てくる設定ですが、それらの漫画に出てくる取り付きキャラとは違い、宿儺は主人公に全然味方してくれません。
それどころか状況が許すと虎杖の身体を乗っ取って、敵味方問わず虐殺しようとするなど、完全に自分勝手に振る舞っています。そのため、設定を飲み込んでいない読者が見ると、「この宿儺ってやつはなにがしたいんだろう」と混乱が加速してしまいます。
- 宿儺は主人公サイドの味方ではない
- 宿儺は呪霊サイドの味方でもない
- 呪霊サイドは自分たちの都合がいい世界をつくりために宿儺を利用しようと企んでいる
この三点を念頭に置くことで、少しはわかりやすくなるはずです。
作中の専門用語がわからない
呪術廻戦ではこの作品の中でしか通用しない専門用語がいくつも登場します。基本的に一度説明された言葉は後で説明を繰り返すことはないので、「これ、どういう意味だっけ?」と思い出せないケースもあります。
ここではそうした専門用語の中でも、とくに混乱を招くと思われるものをものすごく簡単な言葉で説明しておきます。
用語 | 説明 |
呪術師/呪詛師 | 呪術師は呪いの力を身につけた人間のこと。呪詛師は、呪術師の中でも人を呪い殺すことを商売にしている人々のことです。呪術師というグループの中に呪詛師がいるという関係で、呪詛師=悪い呪術師、と考えてもらったらほぼ間違いありません。 |
術式 | 呪いの力を使って発生させる術のこと。『魔法』『能力』と言い換えたら分かりやすいと思います。その中でも努力で会得するものではなく、生まれつき備わっている術式のことを生得術式と呼びます。 |
非術師 | 呪術師から見て、呪いを見たり扱ったりできない一般人のことです。ふつうの人間、という認識で大丈夫です。 |
御三家 | 呪術師の名門、加茂家・五条家・禅院家のこと。 強力な呪術師を大勢抱えている家系で、基本的には味方サイドですが、名門にありがちな色々ドロドロした問題も抱えています。 |
天与呪縛 (てんよじゅばく) |
生まれつき呪術をほとんど使えない代わりに、ものすごい身体能力に恵まれている状態のこと。上で説明した御三家の人間の中などに時々生まれてくるようです。 |
領域展開 | 今のところ、作品の中で最強クラスの必殺技とされている能力。自分の周りに自分にとって都合のいい空間を作り出して戦います。自分の得意な呪術が飛躍的にパワーアップしたり、敵への命中率が百パーセントになったりします。 |
バトルシーンで何をしているのかがわからない
主人公サイド、呪霊サイド共に呪いの力を使って戦いますが、バトルの中でそれまで説明されていなかった新しい技術が出てきたりして混乱することがあります。
ですがこの漫画の戦闘シーンの基本になっているのはオーソドックスな『殴り合い』です。派手な演出や難解な用語は戦闘を盛り上げるための演出だと考えておけば問題はありません。本当に説明が必要な事柄に対しては、戦闘中か、戦いが終わった後できちんと説明してもらえるので安心です。
『呪術廻戦』が理解できない理由
ここでは、ツイッターの声を中心に、実際に読者が呪術廻戦のどんな部分を理解できないと考えているかを拾い上げてみました。
ツイッターでの意見
元々ハンタ大好きオーラに満ちた呪術廻戦だけど、今週は特に晩年のハンターハンターを思わせる難解な(あるいは理解不能な)能力が出てきてた。逆にそこを再現できるのすげぇなと思った。
— 氷菓くん (@kinukawa1221) June 25, 2020
呪術廻戦に出てくる能力や技術がハンターハンター並に難解だという意見。やはり設定部分が難しいという意見が多いようです。
初見情報盛りだくさんの一見難解な設定を簡単(?)な具体例で説明してくれる呪術廻戦のそういうところが魅力っていう話 pic.twitter.com/iUh1xU9Tiy
— ホス (@hoss_hoss_hoss) December 7, 2019
設定はややこしいが、必要な部分はきちんと教えてくれることが魅力だという意見。上で説明したように、本当に読者に理解してもらうことが必要な設定は、わかりやすい例えでまとめてくれている漫画です。
逆にノリで流してほしい説明はさらっと終わらせたりもします。少年漫画に不可欠なハッタリと、能力バトルものの細かい設定を上手く組み合わせている漫画、という印象です。
「呪術廻戦は話が難しくてじっくり読まなきゃ理解できない」って言ってる人いたんだけどそんなに難しい?
— 呪術考察 (@ljaBBlrRNnGVbuq) August 3, 2020
呪術廻戦はそんなに難しくない、という意見。毎話を何回も読み返したり、単行本を購入している読者なら、話の展開がわからなくなることはそんなにないのではと思われます。読者の興味によって難解さが変わるのではないでしょうか。
呪術廻戦は面白いけど難解な所あるから流行らないよ
— あまりに無垢なエギーユ (@m4096633775) May 21, 2020
呪術廻戦を評価しつつも、難解な部分があるせいで流行りはしないだろうという意見。すでに単行本の内容としては大ヒットを記録している本作ですが、アニメ化はどうなるのでしょうか?
呪術廻戦見たいけど、難しそうですwでも、読んでみますw!!
— おいてめー。 (@chinami_1121) March 18, 2020
これまで呪術廻戦を読んだことがなかったという方の意見。「難しそう」というイメージがあるようです。そういうイメージがどこから来ているかですが、タイトルがそもそも難しいことや、コミックスの表紙が正統派の少年漫画という風でないことが理由かと思われます。
呪術廻戦ハマれなかったんだよなあ、、内容難しめでじっくり読まないといけないからサクサク読みたい私には合わなかった…アニメで見ることにする
— みかみ (@rin_1342) August 3, 2020
実際に読んでみたがハマれなかったという意見。内容が難しく、サクサク読むことができなかったので肌に合わなかったそうです。確かに少年漫画的な爽快感が常にある漫画ではないので(スカッとするシーン、格好いいシーンもあるにはあるのですが)少年漫画の王道を求める読者には噛み合わないのかもしれません。
ある種の『わかりにくさ』が魅力
漫画の描写やネットの意見を観る限り、呪術廻戦と言う漫画には設定等にマニアックな要素があり、一見判りにくい部分に興味を持った読者はハマりますが、逆にとっつきの悪さを感じた読者には敬遠されてしまう、という傾向にあるようです。
『呪術廻戦』のアニメ&漫画を無料で見る&安く買う方法
『呪術廻戦』の漫画を通常より安く読む方法は、こちらで解説しています↓
『呪術廻戦』の漫画を定価より安く買う方法はこちら
『呪術廻戦』のアニメを無料視聴する方法は、こちらの記事で解説しています!
『呪術廻戦』のアニメを無料視聴する方法はこちら
まとめ
今回は、『呪術廻戦』のわかりにくい部分をわかりやすく解説してみました!
10月からアニメ化も決定しているため、漫画を見ていなくてよくわからないという方も、ぜひこの記事を読んで理解を深めてみてくださいね!
『呪術廻戦』のその他の考察&解説については、こちらの記事にまとめているので、ぜひ読んでみてくださいね↓