ということで今回は、2018年11月10日(土)夜9時〜11時10分放送の『世にも奇妙な物語’18 秋の特別編』のあらすじと出演者、気になるネタバレや感想・考察などについてもまとめてみました!
もくじ:好きなところに飛べます
『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』のあらすじと出演者
では、初めに『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』のあらすじを紹介していきます!
『幽霊社員』のあらすじ
- とある建設会社の社史編集室でひっそりと働く工藤良治(佐野史郎)は、存在感ナシ、定時になるとすう~っと帰ってしまういわゆる幽霊社員。仕事の情熱もとっくになくなり、定年まであと4年、余計な事をせず平穏に過ごそうと思っていた。
- そんなある日、工藤は会社のトイレで、過労死したはずの若手社員・里山秀平(勝地涼)に遭遇する。なんと里山は幽霊となって工藤の前に現れたのであった。しかも、姿が見えて会話出来るのは何故か工藤だけ!?
- 「最後の仕事をどうしてもやり切りたいんです!どうか力を貸して下さい!」と懇願された工藤は里山がやり残した仕事を渋々引き受ける事になってー
引用:フジテレビ公式
『幽霊社員』の出演者
- 工藤良治:佐野史郎
- 里山秀平:勝地 涼
『あしたのあたし』のあらすじ
- 斉木香織は、刺激のない退屈な生活を送っている主婦。夫の拓也とも倦怠(けんたい)期に入り、トキメキとはほど遠い状況だ。そんなある日、香織のスマホ画面にバナー広告らしきものがポップアップされ、そこには“あしたのあたし”という文字が…。
- 興味本位でアクセスすると、いきなり香織本人の姿が画面に現れ、映画の予告編のような動画が流れ始める。予告の中で、元カレ・小野寺修二と再会を果たす香織。
- まるでラブストーリーのような展開に、「なんなのこれ…」と、驚きを隠せずもう一度再生しようするが、“視聴済みのため再生できません”という表示が。
- 翌朝、いつもと変わらない日常が始まり、すっかり動画のことなど忘れかけていた香織だが、目の前に修二が本当に現れて―。
引用:フジテレビ公式
『あしたのあたし』出演者
- 斉木香織:国仲涼子
- 小野寺修二:忍成修吾
- 加藤由佳:森田涼花
- 斉木拓也:渋谷謙人
『クリスマスの怪物』のあらすじ
- クリスマスイブが近づき、恋人で、IT企業社長の緒方良輔にすてきなホテルディナーを予約してもらった主人公の小野寺奈央は、その日良輔からのプロポーズを期待している。
- 気がかりはクリスマスイブになると必ず現れる、不気味な装いの“怪物”の存在。ボロボロのコートを羽織り、背中が大きく曲がっている醜い姿の“怪物”。ボサボサの髪に覆われているため表情は見えない。
- この“怪物”は、7年前に起きたある事件を境に、クリスマスイブになると奈央の前に必ず現れるようになった。忘れられないすてきな一日になるはずのクリスマスイブ当日。ディナーを終えた奈央の目の前にその“怪物”が現れて―。
引用:フジテレビ公式
『クリスマスの怪物』出演者
- 小野寺奈央:川栄李奈
- 緒方良輔:本郷奏多
『脱出不可』のあらすじ
- ある日、目を覚ました主人公の志倉真司。そこはコンクリートの狭い部屋の中。「何だこれ、暗証番号?」ドアは施錠されており、たたいても応答はない。携帯電話も時計も見当たらず途方にくれていると、突然4つのモニターが起動する。
- 1つには真司自身の姿、その他のモニターには真司と同じように閉じ込められた男女3人の姿。画面の右下には“視聴者数”の表示。“脱出ゲームスタート”の合図が出ると、“なにこれww”“ドッキリ?”など、視聴者コメントが続々と表示される。どうやら4つのモニターは、インターネットを通じて不特定多数の人に閲覧されている模様。
- ふと、“視聴数を稼ぎ、視聴者からヒントを集めることで突破口を見つけられるのでは?”とひらめいた真司は、視聴者の力を借りながら脱出を試みるが―。一体、なぜ真司は密室に閉じ込められてしまったのか? そして脱出ゲームの主犯は何者なのか…?
引用:フジテレビ公式
『脱出不可』出演者
- 志倉真司:坂口健太郎
『マスマティックな夕暮れ』のあらすじ
- 主人公の凛子は不良少年グループの文哉、一成、大知、宗徳から、「てめえ…勉強できるんだったら、ドウシンエン(同心円)の描き方を教えろ!」と突然絡まれる。
- 不良少年たちが同心円の描き方を知りたい理由はただ一つ。事故で死んでしまった仲間、隆(たかし)を生き返らせるため…。
- リーダー格の隆を突然の事故で失い悲しみに暮れていた少年たちはある日、道ばたで「黒魔術」と書かれた古書を偶然拾う。「死者蘇生の方法」が書かれているが数学用語だらけで全く理解できない。「俺たちに数学なんてできんのかよ…」と弱気になる少年たちだが、「私も手伝います」と凛子。
- その日以来、放課後になると凛子を囲んで勉強会をする日々が始まる。はたして彼らは隆を生き返らせることができるのか?
引用:フジテレビ公式
『マスマティックな夕暮れ』出演者
- 凛子:玉城ティナ
- 文哉:ジェシー(SixTONES)
- 一成:田中 樹(SixTONES)
- 大知:松村北斗(SixTONES)
- 宗徳:髙地優吾(SixTONES)
- 隆:やべきょうすけ
- 郁子(隆の母):山村紅葉
『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』のネタバレ
ではでは、気になる『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』のネタバレを紹介していきます!
ここからは【ネタバレあり】なので、ネタバレしたくない方は閲覧注意です!!
『幽霊社員』のネタバレ
社員の里山は、以前から起こっていた頭痛が引き金となり亡くなってしまったのでした。
社員の工藤がトイレに行くと、そこには死んだはずの里山が・・・
「死んでるのに、生きてるような僕と、生きてるのに、死んでるような工藤さん。不思議ですね。」と言い始める里山。
そして、「力をお借りしたいんです。」と言われる工藤。
断る工藤でしたが、里山の姿は、工藤にしか見えていないのでした。
「僕の最後の仕事を、なんとかやり切りたいんです。」と言う里山でしたが、工藤は「無理だ!」と言って帰って行きました。
翌日出社した工藤は、また里山に出会います。
「書類を提出するだけでも、お願いします!」と頼む里山でしたが、「俺はあと4年で退職だ。だからひっそり生きていきたいんだ。」と言う工藤。
しかし里山が「コンペを成功させないと僕は成仏できないんです。このままじゃ地縛霊になっちゃいます。」と言い、工藤は仕方なく書類を提出することに。
そして、里山のコンペを提出すると、コンペのチームに参加することになってしまいました。
仕方なくコンペの仕事を引き受けることにした工藤でしたが、慣れない仕事で全く上手くいかず。
会議ではボロクソに言われ、「悔しくないんですか?若造にあんなこと言われて。」と言う里山。
しかし工藤は、今まで上司に手柄を横取りされたり、駒のように使われた過去を思い出し、冷めたことを言って帰って行きます。
翌日また会社に行った工藤でしたが、陰口を叩かれ、さらにやる気を削がれてしまいます。
しかし、陰口を言っていた女性社員に仕返しをする里山。
そして、里山と工藤の見えない絆が生まれたのでした。
里山に教わりながら真面目に仕事を始める工藤。
さらに、会議に出ていた社員はだんだんと工藤に協力的に。
しかし、その裏で、里山が仕返しをした女子社員が「幽霊に好き勝手はさせない!」と、何やら企んでいました。
翌日出社した工藤は、里山と歩いていると、里山がお腹を抱え始めます。
「隣の部屋・・・」と、里山が指す部屋を見ると、女子社員が除霊をするために神主さんを呼んだのでした。
除霊されてしまった里山は、動くことができず、無理やり成仏させられてしまいます・・・
「君がいないとどうするんだよ!」と言う工藤でしたが、「僕がいなくても、いまの工藤さんなら大丈夫ですよ。」と言う里山。
「最後に、工藤さんと仕事ができて、楽しかったです。自信を持って、コンペ、お願いします。」そう言って、里山は成仏していきました。
「もう無理だよ・・・」と言い始める工藤。
しかし「みんな知ってますよ。工藤さんがすごく頑張ってきたこと。」「工藤さん、あなたがそんなんで、思いを託した里山さんの気持ちはどうなるんですか!」と励まされ、里山の最後の仕事を遂行するために気合いを入れ直す工藤。
そして、ついにコンペ当日。
工藤のプレゼンが決定打になり、コンペは無事に通ったのでした。
「里山さんもきっと喜んでますよ。」と言われ、工藤は2018年の会社の記録簿に『営業部の里山さんが無事成仏・・・』と書き込み、1人嬉しそうにする工藤。
またトイレに行き、里山の気配を感じたと思った工藤でしたが、そこには里山の姿はなく・・・
トイレから出ると、「まだいます!感じるんですよ!」と言う女性社員。
工藤が仕事場へ行く途中、そこには数々の幽霊の姿が・・・
そして後ろを振り返ると、多くの幽霊が「工藤さん・・・!」と押し寄せてくるのでした。
ーendー
『あしたのあたし』のネタバレ
香織は、昨日と同じ今日、今日と同じ明日が来る、つまらない毎日に嫌気がさしていました。
夫から連絡が来てスマホを見ていると、そこには『あしたのあたし』と言う、見覚えのない動画が送られてきます。
その動画には、元彼と再会する香織の姿が。
動画は1度しか再生できず、状況を読み込めない香織。
そして翌日、昨日送られてきた動画と同じことが起きます。
倒れているおばあさんを助けて病院に来た香織は、元彼の修二と再会したのでした。
病院の待合室で今日の出来事を不思議がる香織。
すると、今度は『あしたのあたし第2話』の予告が送られて来ます。
そしてまた翌日、香織の携帯に元彼の修二から電話がかかって来ます。
カフェで会うことになった2人。
しかし、香織の思ったようには事は運ばず・・・
その夜、また『あしたのあたし第3話』の予告が送られて来ます。
予告には、「香織が好きなんだ・・・」と言って、キスをする修二の姿が。
そして、修二から「明日会えないかな?」と連絡が。
翌日、修二に会った香織。
海辺を歩き、「なんか、悩みでもあるの?」と聞くと、「俺、付き合っている子がいるんだよね。この間病院にいた看護師。でも正直、悩んでるんだ。束縛がきつくてさ。」と言う修二。
そして、焼きそばの屋台を見つけ、「俺、焼きそばの・・・香りが好きなんだ。」と言い始める修二。
(そっちの香りかい・・・!)
さらに、キスだと思ったのは、修二が香織の口についた青のりを取ろうとしたから。
(やっぱりこんな事か・・・)
とがっかりする香織でしたが、修二は本当に香織にキスを・・・
そして、どんどん『あしたのあたし』にハマっていく香織。
『あしたのあたし第9話』まで進み、予告では2人は別れることに・・・
「そんなあ・・・」とがっかりする香織。
するとそこに夫が来て、「こんなのいつ買ったんだよ。なんのために俺が節約してると思ってんだよ!」と香織の買った服について問い詰めます。
「あなたといると息が詰まるのよ!何かあるとすぐお金お金って!好きな物くらい買わせてよ!」と香織が言うと、夫は家を出て言っていまいました。
そして翌日、修二と会った香織。
レストランから出ると、そこには修二の彼女が。
ビンタされてしまった香織は、「もう、会わない方が良いよね。」と修二に言い、去ろうとすると、予告とは違い追いかけてくる修二。
「別れることなんてできない。今度、旅行にでも行こう。それから2人のこと考えよう。」と言い始める修二。
香織が自宅に帰ると、『あしたのあたし最終話』の予告が送られて来ます。
最終話には、夫が工事現場で倒れてしまい死亡・・・最後に修二と抱き合う姿が。
すぐに夫に電話をする香織でしたが、夫は携帯を自宅に忘れており・・・
結局香織は一睡もすることができず、翌朝を迎えます。
12:30に修二に会う約束をした香織。
香織が待ち合わせ場所に向かう途中、電話がかかって来ます。
「お荷物が届いています。今からお伺いしてもよろしいですか?斉木拓也様から結婚祝いのカサブランカのお花が届いています。」と言われ、驚く香織。
そして、夫からプロポーズされた時のことを思い出します。
しかしそこには修二が現れ・・・
「ごめんなさい。私、夫のとこ行かなきゃ。」と言う香織。
そして、夫の会社に電話をすると、「斉木くん、工事現場で倒れて病院に・・・」と言われてしまいます。
病院へ向かった香織は夫に抱きつき・・・
心配停止の音が聞こえ、香織が泣き始めると、それは拓也の物ではなく・・・拓也は足を骨折しただけだったのでした。
「ごめん。こんな結婚記念日になって。なかなか家買う金貯まんないし。そろそろ子供って思っても、こんな頼りない俺じゃ・・・香織のこと全然幸せにできてないよな。」
「焦ることないよ。これから長い人生なんだし。一緒に考えて行こう。お金も、幸せも。」
明日のことは、自分の努力次第で同にでも変えられる。明日の私は、自分で作り上げていくものなんだ。
そう思った香織でしたが、修二の彼女に後ろから刃物で刺され・・・
そして、手術室に運ばれる香織。
『みんなの祈りが、奇跡を起こした。彼女が帰って来た・・・不死身の肉体を、身にまとって。』と、サイボーグになった香織の姿が。
『あしたのあたしTHE MOVIE』が香織の頭の中で放映されますが、心配停止装置が0に・・・
ーendー
『クリスマスの怪物』のネタバレ
クリスマスを迎え、奈央は恋人の良輔と高級ホテルにお泊まりすることに。
IT企業の社長をしている良輔との玉の輿を羨む同僚でしたが、奈央は良輔を待つ間、気がかりなことがありました。
奈央の目の前に、毎年現れる怪物・・・ボロボロの姿をした女の姿が。
良輔とクリスマスディナーを楽しむ奈央。
しかしウェイターの名札には『三塚』と書かれており、学生時代のあることを思い出した奈央。
「今の人知り合い?」と良輔に聞かれ、「ううん。違う。でも、名字が同じだったの。幼馴染と。」と答える奈央。
奈央の幼馴染の三塚秀美は、歌が上手い女の子でしたが、同級生で同じ合唱部の子が「ブスのくせにソロに選ばれるなんて、三塚ってムカつくよね〜」と言い始め、三塚秀美はいじめられるようになったのでした。
同級生のいじめはエスカレートしていきますが、見て見ぬ振りをする奈央。
「ずっと苦手だった。12月24日。高2のクリスマスイブにね、その幼馴染と友達が喧嘩になっちゃって。」と言う奈央。
いじめっ子の美春が、秀美にトナカイの格好をさせ、商店街で「真っ赤なお鼻のトナカイさんが〜」と、歌を歌わせたのでした。
秀美の姿を見た人が「君、大丈夫?」と聞くと、「私はバカで〜す」と言う秀美。
その後、12月25日の夜、秀美が団地の5階から飛び降りて障害を負って学校を辞めて施設に入ることになったのでした。
それから毎年、12月24日になると奈央は秀美と偶然会うようになります。
「なんでそんなことが起きるんだと思う?」と聞く奈央。
すると、「神様はチャンスを与えてるんじゃない?クリスマスだし、その子に謝るチャンスを与えてるんじゃないかな?」と言う良輔。
ディナーが終わり、部屋に向かう途中、良輔の電話が鳴り、先に1人で部屋に行くことになった奈央。
そして、部屋の階でエレベーターを降りると、廊下の電気が消え始めます。
真っ暗になる廊下。
スマホのライトで辺りを照らすと、電気が復活し、後ろを振り返るとそこには秀美の姿が。
そして、奈央に向かってくる秀美。
走って逃げる奈央は、エレベーターのボタンを押しますが、なかなかエレベーターは来ず。
非常階段に向かうと、秀美も追いかけて来ます。
屋上まで逃げて来た奈央でしたが、秀美が追いかけて来て、着ていたドレスを破られてしまいます。
「幾らすると思ってんのよ・・・ふざけんな!」
そして奈央は秀美の首を絞め・・・
するとそこに良輔がやって来ます。
「違うの!こいつが急に襲って来て!」と言う奈央。
しかし、良輔は「僕に言い訳する前に、その人に言うべきことがあるんじゃない?」と言います。
「何もないよ!全然知らない人だし!」とシラを切る奈央でしたが、良輔は「愚かだな。僕はずっと待ってたんだよ。君が罪を悔い改める日を。覚えてるだろ?7年前のクリスマスの日。」
7年前のクリスマス、奈央の元へやって来た秀美。
「私、どうしたら良いのかな?」と言う秀美の手を払いのけ、奈央は「私には関係ないから!」と言ったのでした。
「君なんだよ奈央。君が、彼女の人生をぶち壊した。」と言う良輔。
「なんでそんなこと知ってるの?誰かに調べさせたの?」と聞く奈央。
「調べなくても知ってるよ。君のことなら何でも。」と答える良輔に、奈央は「確かに私は助けなかった。でも、助けたら自分がいじめられるかもしれないし。よくあることでしょ?悪いのは美春。」と言い始めます。
すると良輔は、「柴田美春は、もう罰を受けた。」と言い、秀美の方を見る良輔。
「その人の顔、よく見てごらん。」
奈央が秀美の顔を覗き込むと、それは秀美ではなく美春だったのでした。
美春の目がパッと見開き、起き上がると、「私はバカで〜す」と言い始めます。
「人間は愚かな生き物だ。自分の犯した罪を忘れて、平気で幸せになろうとする。君にはチャンスをあげたのに。」と言う良輔。
「あんたいったい誰?」
「忘れたの?子供の頃、いつもプレゼントをあげていたじゃないか。僕はこの時期になると、みんなにプレゼントをあげている。でも、プレゼントは良い物ばかりとは限らない。」
そして、美春に突き飛ばされた奈央はホテルの屋上から落ちそうになり・・・「お願い。助けて。」と言う奈央でしたが、「私には関係ないから」と言う良輔。
そして、またクリスマスイブ。
今度は奈央が怪物になったのでした。
ーendー
『脱出不可』のネタバレ
目が覚めると、そこは知らない場所。
窓がありますが、格子があり、脱出することはできません。
志倉真司は前夜に飲みすぎてここがどこなのか?なぜここに来たのかも記憶が全くありません。
部屋を見渡すと、そこには暗証番号を入力するテンキーがありました。
試しに『2 3 4 6』と打ち込んでみますが、びくともしません。
暗証番号のテンキーは3つの鍵と、扉に繋がっており、暗証番号を解けば鍵を開けられる仕組みになっていると思われます。
ポケットから携帯を探しますが、携帯はおろか、時計も、カバンもありません。
ポケットから見つかったのは1つのジッポライター。
そして、部屋の中には真司の携帯で撮影した写真が置いてありました。
さらに、4つのモニターに、真司の姿と、1人の男性、2人の女性が、真司と同じ状況にいる映像が映し出されています。
さらに、画面には『何か面白いこと始まった』というコメントがどんどん出てきて、おそらくインターネットで真司たちがいる部屋の映像が配信されているようです。
さらに、モニターの脇には視聴者数も表示されていました。
そして画面には『3重にかけられたロックナンバーを見つけ出し、脱出せよ。』という文字が。
真司たちは脱出ゲームをさせられることになったのでした。
すると、『企画でしょこれ。ユーチューバーいるし。』というコメントが。
もう1人の男性がどうやらユーチューバーのようだ。
さらにそのユーチューバーの男は、視聴者からヒントを得て1つ鍵を開けることに成功。
真司も視聴者に助けを求めますが、『自分で解けよ。』としか言われず・・・
すると『5 0 3 9』と、1人の視聴者が送ってきてくれました。
テンキーに数字を打ち込む真司でしたが鍵は開かず、どうやらそれぞれの部屋で解錠するための番号は違うようです。
またコメントで『写真がヒントなんじゃない?』と送られてきます。
そして写真を見始める真司。
真司は1つの写真を見つけると、表面が光ってると言い、炙ることにしてみます。
写真を炙ると、写真と写真の間から『1』と、途切れた数字が見つかります。
『パズルになってるんじゃない?』と言われ、写真を炙り始めると、4つの数字『1 0 2 0』を発見することができ、真司は1つ目の鍵を開けることができました。
コメントには、先ほどの写真に写っている彼女の写真を見たいと言い始める視聴者たち。
すると、真司の彼女の個人情報をどんどん暴き出す視聴者。
さらに、部屋には熱風が・・・部屋の温度は50度近くまで上昇していました。
真司は窓に向かって『誰かここから出してくれ〜!』と叫び出しますが、椅子から転んで気絶してしまいます。
再び目が覚めた真司ですが、部屋の温度は75度にまで上昇していました。
モニターに映るもう1人の女性は肩に大きな火傷を負っており、その女性は倒れてしまいます。
またドアに向かって叫び始める真司。
しかし助けはもちろん来ず、ヒントを探そうとしますが、次第に自暴自棄になっていきます。
すると、視聴者のコメントから『スプリンクラーが作動しないのおかしくね?』というコメントが。
そしてスプリンクラーを見つけ、ボルトを開ける真司。
するとそこにはアルファベットが書いてるパーツが落ちてきます。
『アナグラムじゃない?』と言う視聴者。
『K E N M U 1』と言う訳の分からない数字とアルファベットの羅列でしたが、視聴者の1人が『建武元年、1334年』とコメントします。
そして、『1 3 3 4』を入力する真司。
すると、2つ目の鍵が開きました。
そして部屋は70度にまで達します。
モニターに映るもう1人の女性がおかしくなったと言い始める視聴者。
その女性は建築士で、視聴者のコメントで、『おばさんのデザインしたマンションで火事起きて、耐火偽装したって叩かれてた。』『あのユーチューバーも火事の現場で中継してて炎上してたぞ』と言い始めます。
マンション火災と今回の脱出ゲームが関係があるのでは?と予想を立てる視聴者たち。
「俺は関係ない・・・」と言う真司でしたが、火災現場を撮影してツイッターにあげていたのでした。
そして最初の『1020』は、火事が起きた日付だったのでした。
マンション火災の火元の家では、旦那と娘が死亡し、奥さんだけが生き残ったんだそうだ。
真司は火事当時のことを思い出します。
火元とみられるマンションの1室から煙が立ち込め、窓から女性が顔を出し、「助けて・・・」と真司に向かって言います。
しかし、スマホで撮影するだけで、通報することもしなかった真司。
そしてモニターに映る先ほど倒れた女性。
あの女性は、真司が助けられなかった、火事に遭ったあの女性だったのだ。
「これは、ゲームじゃない・・・復讐・・・。」
モニターに映る火傷跡がある女性は泣き始め、「誰かが通報してると思ったんだ」と言う真司。
そして、部屋は80度に達し・・・
コメントには『投稿時刻15:13じゃない?』と書き込まれ、テンキーに打ち込みますが、鍵は開きません。
必死で番号を考える真司でしたが、そこにはまたコメントが。
『気付けカスwお前が押すべきだった番号だろ!』
そして『119』通すと、開錠し、扉が空きました。
真司は部屋から脱出し、無事に自宅にたどり着きました。
すると部屋には恋人の姿が。
「触らないで人殺し!みんな言ってる。真ちゃんが火を付けたって。」と言い始める彼女。
彼女が見ていたネット掲示板には、『防犯カメラに写っていた。』と書かれており、映像まで載せられていました。
真司が見た映像には、真司と同じジッポライターを持つ男の姿が・・・
「こんなことして何が楽しい?俺は何もやってない!」とパソコンの画面に叫ぶ真司。
すると画面には真司の姿が移り、『逃げられると思うな・・・・』と言う文字が。
ーendー
『マスマティックな夕暮れ』のネタバレ
帰り道にヤンキーたちに絡まれる凛子。
「勉強できんのか〜?」「同心円知ってんのか〜?」と言い始めるヤンキーたち。
そして、同心円について教え始める凛子。
どうしてそんなことになったかと言うと、ヤンキーたちのリーダーの隆くんと、一緒にみんなで留年を続けていたヤンキーたちでしたが、隆くんが事故で亡くなり・・・たまたま黒魔術の本を見つけたヤンキーたちは、隆くんを蘇らせるために同心円について学ぶ必要があったのでした。
同心円について教える凛子でしたが、黒魔術書には四則計算や高等数学まで、様々な数学の技術が必要のため、文系の凛子にはかなり難しい問題でした。
そのため、「私も一緒に勉強するから、頑張ろう!」と、毎日一緒に勉強をすることにした凛子とヤンキーたち。
そして次第にヤンキーたちは数学の知識を身につけて行き・・・さらに凛子はヤンキーの1人と交際することになりました。
だんだんと真面目になり、酒も喧嘩も辞めるヤンキーたち。
凛子の家でヤンキー彼氏と2人で勉強していると、漸近線の話になります。
「交わりそうで交わらない線・・・なんか漸近線って悲しいな。」
勉強をすることで、大学にも憧れ始めたヤンキーたち。
しかし隆くんへの想いは忘れておらず、いよいよ、黒魔術を実行に移すことに決めたのでした。
とうとう黒魔術で隆を蘇らせる作戦を始めた一同。
すると、同心円が光出し、そこから隆が蘇ります。
「隆くん?」と言う一同。
「お〜久しぶりじゃねえか!長い眠りから覚めたようだ!タバコ1本くれよ!」と言う隆。
すると、「ごめん、俺たち、もうタバコ辞めちゃったんだ。」と言う一同。
ギャンブルをすると言う隆に、数学的なことを言って「今日のところは帰って、親御さんに無事を伝えた方がいいですよ。」と言い出す真面目なヤンキーたち。
ヤンキーたちと隆くんは、2度と交わらない夕暮れの漸近線を迎えたのでした。
するとそこに、東高のヤンキーがやって来て、また黒魔術の読解を頼まれる凛子だったのでした・・・
ーendー
『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』感想や考察は?
最後に、『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』の感想や考察を紹介していきます!
『幽霊社員』の感想&考察
#世にも奇妙な物語
幽霊社員が泣きそうでした。— ☆SHIN愛☆(黒縁メガネ愛好クラブ副リーダー) (@SHINlovekan8) November 10, 2018
・幽霊社員のやつ
それぞれ役者さんもハマってて面白かった。ただラストで会社にいるほかの幽霊達はただその場に立ってるだけの方が、序盤からのコミカルなテイストから急に薄気味悪い感出ていいんじゃないかなぁ。 #世にも奇妙な物語— リバ (@reverse1145) November 10, 2018
「死んだ社員たちの無念を晴らす! 定年間際 冴えないおじさんによる ヒロイックサラリーマンストーリ!」
… ちょっと違う?#世にも奇妙な物語 #幽霊社員 #シリーズ化希望
— A2C Works (@a2c_works) November 10, 2018
死んだOLの叶わなかった社内恋愛とか
練習した一発芸を忘年会で披露できずに死んだ主任とか権謀術数、いじめ、恋愛、些細なやり残し… ようは「無念」
ダークなものから笑えるものまで
テーマはつきなさそうだよなぁ— A2C Works (@a2c_works) November 10, 2018
https://twitter.com/minami_itohara/status/1061271376084889600
『あしたのあたし』の感想&考察
あしたのあたし・・・ スカッとジャパンを見てるようだw
— のだめ (@nodamezu) November 10, 2018
あしたのあたしが最終回って、もう明日が来ないってことじゃん…?
— ばなひな (@bhkn__oO) November 10, 2018
世にも奇妙な物語の「あしたのあたし」も良かったんだった。オチで爆笑!あれ好き。
— Youtuki (@youtuki19) November 10, 2018
録画してた世にも奇妙な話みたー「あしたのあたし」で明日をドラマ予告でみれるの面白いし予告が微妙に違うのもうまいな〜と思ったw
予告見るの楽しみでワクワクしたり「キスくる!」って口臭予防したりしてる女の人かわいかった— ソルーヅ (@toweluna) November 10, 2018
あしたのあたし最終話って、明日がない(今日死ぬ)からか、、
— 毛燀 (@kemoxs2) November 10, 2018
世にも奇妙な物語初めて観た
浮気修羅場系は苦手だけど「あしたのあたし」が面白かった
最後の目線とか予告風なのを利用した「だからそっちかー!」だったし、予告楽しみでウキウキしたり予告信じてキスに備える女の人可愛かった
幽霊社員「波長が合うんですかね?」のポジティブ幽霊も面白かった— まるせあ (@Mr_Sa_Pom3) November 10, 2018
『クリスマスの怪物』の感想&考察
今回の世にも奇妙な物語全部面白かったけど、クリスマスが嫌いになりました。「真っ赤なお鼻のぉ…」がもうトラウマすぎる無理ーーーーー
— 紗月 雪乃@RoaR (@RoaR_Yukino) November 10, 2018
クリスマスの怪物→面白かった。いじめっ子死ぬべし慈悲はない。ブラックなあの人登場はちょっと笑った
— 二浪まとん (@consomme_kure) November 10, 2018
マスマティックな夕暮れも面白かったけど、流れで見てた川栄ちゃんの「クリスマスの怪物」も良かった ホラーテイストは強めだけど 余韻のある締め方が面白かったです 見た後に想像を膨らませられるドラマが好き
— みい (@_peek_a_bxx) November 10, 2018
https://twitter.com/tsuki68496872/status/1061278332866617345
世にも奇妙のクリスマスの怪物が跡を引きずっている。年に一度、真っ赤な服を着た不気味な女性が必ず現れるとか最高潮に怖い
— fuzi (@anisakis10th) November 10, 2018
『脱出不可』の感想&考察
絶対そうなると信じてます笑
まだ2作しか見てませんが、脱出不可は「なんか惜しい」作品でした
密室の謎解き部分はヒリヒリしてて好きだったんですが……「密告
ネット」が良すぎたのか、それ以降この手のジャンルは悩ましい感じですね
あしたのあたしは優等生的作品で見やすかったです— 世にも奇妙な神宮司ロボ (@zweihander30) November 10, 2018
昨日の世にも奇妙な物語の「脱出不可」で火事現場を録画して炎上したYouTuber役の人、水溜りボンドのカンタだったのw
有名YouTuberを実際に使ってるのクソ面白いやん— ツバサ (@wing2837) November 10, 2018
https://twitter.com/KTARO582/status/1061277117390802944
理解力が皆無に等しいから「世にもの脱出不可面白かったなー、3つ目のパスワードは予想できたけど…あれ?そういえばパスワードって1つ目は炙って、2つ目はスプリンクラーで…あー、だからか、あーーーー」ってさっき気づいた
— ねぎ塩豚カルビ (@pochi3140) November 10, 2018
世にも奇妙な物語、脱出不可の放火魔は結局誰?坂口くんなの?違うの??
もやもやするけど、あの熱い部屋からは脱出出来ても結局脱出出来ない(ネットの炎上?から)、脱出不可!てことで納得することにする— りな (@rinacandy15) November 10, 2018
『マスマティックな夕暮れ』の感想&考察
マスマティックな夕暮れ→面白かった。黒魔術の力ってすげー!
— 二浪まとん (@consomme_kure) November 10, 2018
#世にも奇妙な物語
幽霊社員
マスマティックな夕暮れ
が良かった。久しぶりに脱落せずに見られた。
世にも~に限らず、ネット社会をネタにするのって意外と難しいと思う。描写のご都合主義が見えやすいというか。— (・▽・)ノ (@lemonlemon0) November 10, 2018
色んな人の考察読むとマスマティックな夕暮れ面白すぎる〜 奥が深い、、
そんな物語にsixtonesが関わったの嬉しすぎます、、#sixtones #世にも奇妙な物語— ka。 (@knk_16j1303) November 10, 2018
ホラー短編が続いた流れのワンクッションとしてコメディーの #マスマティックな夕暮れ を挟んだのかな。後編を最後に持ってきたのも 強めのホラードラマ後のいい口直しになってた上に、脚本の面白さやキャラクターの個性も合わさって ドラマとして良い味が出てたなと思いました#世にも奇妙な物語
— みい (@_peek_a_bxx) November 10, 2018
世にも奇妙なの話します。マスマティックの夕暮れで伏線として使われた漸近線、死者と生者、優等生と不良、文系と理系、そして夕暮れは昼と夜の決して交わらない切なさを表現してたんだとしたらめちゃくちゃエモいなと思います。普通に練られてたな……
— みさと (@misato_haduki) November 10, 2018
まとめ
今回は、
- 『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』のあらすじと出演者
- 『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』の各話ネタバレ
- 『世にも奇妙な物語2018秋の特別編』の感想と考察
について解説しました!
毎年恒例の『世にも奇妙な物語』ですが、次回はどんなお話が見れるのか?楽しみですね!