もくじ:好きなところに飛べます
dTVのサービス内容や特徴
まずは、dTVのサービス内容や特徴について解説していきます。
dTVのサービス内容については、こちらの表を参考にしてください↓
月額料金 | 500円(税抜き) |
無料期間 | 31日間 |
コンテンツ |
|
有料コンテンツ | あり/レンタル |
対応デバイス |
|
複数デバイスで 同時視聴 | × |
ダウンロード視聴 | ◎ |
支払い方法 |
|
クレジットカード なしで支払い | ドコモケータイ払いのみ可能 |
※上記の情報は2019年8月時点の情報です。最新の情報や詳しいサービス内容についてはdTV公式サイトをご確認ください。
dTVは、通常月額500円(税抜き)の料金がかかりますが、31日間無料トライアルを実施しているので、31日以内に解約すれば料金は一切かかりません。
dTVの特徴
他のVODサービスと比較した際のdTVの特徴は、
- コンテンツ量の多さと料金の安さ
- 音楽コンテンツが充実
この2点です。
コンテンツ量が多い動画配信サービスと言えばU-NEXTが有名ですが、月額料金が1990円(税抜き)と料金が比較的高いのに比べて、dTVは月額500円(税抜き)でかなりのコンテンツ量を視聴することができます。(一部有料レンタルあり)
また、音楽コンテンツを配信していることもおすすめポイントの1つで、人気歌手のMVやPV、LIVE映像だけではなく、カラオケまで利用することができます!
人気の歌手のカラオケを自宅で練習することもできちゃいますね。
※31日以内に解約すれば料金は一切かかりません
dTVのメリット
さまざまなコンテンツを配信しているdTVですが、どのようなメリットがあるのでしょうか?
dTVのメリットについて詳しく解説していきます。
ダウンロード視聴が可能
dTVでは映画やドラマ、アニメなどの動画作品のダウンロード視聴をすることができます。
動画をダウンロードすることで、Wi-Fi環境にいないオフラインの状態でも、通信費を気にすることなく動画を視聴することができます。
通勤・通学の際など、いつでも動画を視聴できる点は嬉しいポイントですね。
動画視聴中に字幕/吹き替えの切り替えができる
dTVでは動画の視聴中に字幕・吹き替えの切り替えができるというメリットがあります。
動画配信サービスの中には字幕版/吹き替え版のそれぞれの動画が配信されており、映画やドラマの途中で字幕・吹き替えの切り替えをしたくなっても、また1から字幕版/吹き替え版のそれぞれを選択しなくてはいけないものもあります。
しかし、dTVでは動画の途中で字幕/吹き替えの切り替えができるので、海外ドラマや洋画が好きな人には非常に使いやすいです。
例えば、何か作業をしながら見たくなってしまった時に、字幕/吹き替えがパッと切り替えられる点は非常に便利ですよね。
また、レンタル作品においても、字幕/吹き替えそれぞれのレンタルではなく、レンタルすればどちらも視聴できるので、字幕/吹き替え両方見たいと思った時にも非常にお得です。
dポイントが貯まる&使える

以前はドコモ利用者しか利用できなかったdポイントですが、dポイント会員になればドコモ利用者ではなくてもdポイントを貯める&使えるようになりました!
dポイントはローソンをはじめとした様々なお店で利用できるほか、もちろんdTVでも利用することができちゃいます!
貯まったポイントはdTVの有料レンタル作品にも利用することができるので、月額料金だけでも有料作品をたくさんレンタルすることができます。
ポイントって貯めても使い道がない・・・ということがありますが、dポイントなら普段のお買い物でポイントを貯めることができますし、貯まったポイントも映画やアニメを見るポイントとして利用できるのでおすすめです。
新作の配信が意外と早い!
dTVでは、新作の配信速度が意外と早いです。
他の動画配信サービスと比べると、U-NEXTと同じくらい早いですね。
U-NEXTもかなり早く新作が公開されるのですが、dTVも同じくらい早いので、動画配信サービス内ではトップクラス。
映画の公開から半年経たないくらいで動画がアップされることもあるので、映画好きの方には超お得感があります。
もちろん新作映画となればレンタル制になるので別途課金が必要にはなりますが、それにしてもゲオやTSUTAYAで1泊2日レンタルのためにお店に行ったり返却したりする手間もないですしね。(なんだかんだレンタルも高いしねw)
映画館で考えてみても、どうしても映画館じゃないと嫌なんだ!という人以外は、1800円払って映画館で見るよりも、自宅で300円〜500円くらいのレンタル料金で家族と一緒に見ても楽しいですよ。
音楽コンテンツが充実
dTVの最大の特徴でもあるのが、音楽コンテンツがかなり充実している点です。
dTVは他の動画配信サービスに比べるとかなり音楽コンテンツが充実しており、最新のMVやLIVE映像、またカラオケまで利用することが可能です。

自宅で手軽にカラオケの練習をすることもできますし、歌詞つきのMVもあるので、リズムや歌詞を覚えるのにもぴったりです。
1曲1曲数百円でダウンロードしている人は、dTVの音楽コンテンツを利用する方がはるかにお得になります。
プレイリストも作成することができるので、好きな時にお気に入りの音楽を聴くことができますよ♪

韓国ドラマ/バラエティが豊富
dTVは、他の動画配信サービスに比べて韓国ドラマの配信が豊富と言う点もメリットになります。
韓国ドラマ好きな人にとっては、少しでも多く作品を観たいと思いますよね。
また、ドラマだけではなく韓国のバラエティの配信も行っているので、人気の韓流スターが出ているバラエティ番組なんかもチェックすることができちゃいます。

料金が格安
dTVの最大のメリットは、なんといっても月額料金が格安な点です。
他の動画配信サービスは、800円~2000円くらいの金額がするのに対し、dTVは500円(税抜き)と、圧倒的に安い金額で利用することができます。
料金が安くても、配信コンテンツはかなり充実していますし、動画配信サービスの中ではかなりコスパが良いサービスになります。
長く使い続けたいという方にはダントツでおすすめの動画配信サービスとなっています。
※31日以内に解約すれば料金は一切かかりません
dTVのデメリット
dTVの良い部分にばかりフォーカスしてきましたが、ここからはdTVのデメリットについてもしっかりとお伝えしていきます。
ドコモ以外の人はクレジットカードが必須
dTVのデメリットとして、ドコモ以外の人はクレジットカードが必須というデメリットがあります。
ドコモ以外のキャリアを利用している人は、クレジットカードなしでの登録・支払いをすることができないので、クレジットカードを持っていない人は登録できません。
ドコモを利用している人は、ドコモケータイ払いで決済することができますが、ドコモ以外のキャリア利用者がdTVに登録する際には注意が必要になります。
複数デバイスで同時視聴できない
dTVのデメリットとして、複数デバイスで同時視聴できないというデメリットがります。
U-NEXTやFODプレミアムなどは複数のデバイスで同時に視聴することができるのに対し、dTVは1つのアカウントにつき、1つのデバイスでしか視聴することができません。
dTVの公式サイトにもこのように記載があります↓

実際に私も家族と一緒に利用していたのですが、家族の誰かが動画を見ていると動画を見れなくなったり、『他のデバイスで利用されています』という表示が出てきて、奪い合いになったりします(笑)
なので、家族みんなで利用したいという方は、U-NEXTやFODプレミアムなどの動画配信サービスをおすすめします。
人気作品はレンタルの場合が多い
dTVのデメリットとして、人気作品の場合は有料レンタルの場合が多いというデメリットがあります。
これは他の動画配信サービスにも言えることですが、やはり人気作品や最新作品は有料レンタルのケースが多いので、ポイントを利用して無料で見るなどの方法をとる必要があります。
※31日以内に解約すれば料金は一切かかりません
dTVの評判は?
続いては、実際にdTVを利用した人の評判について紹介していきます。
最近配信されたみたい!dTVなんだかんだラインナップ良いから退会出来ないんだよな……
わたしも作業BGMに見よう……マドモアゼル……— あかね (@Pdr_akane) September 28, 2018
dTVはウォーキングデッドシーズン9がリアルタイム配信無くなったし見る為に追加課金しなくちゃならなくなったからもう見限りました。でも仮面ライダー系はdTV良いんだよなぁ。でんぱ組のライブ映像もあったし。でもNetflixとHuluに移りますね(・∀・)
— ミヅキ (@0m1duk10) September 22, 2018
Netflix10月から値上げだし、見ない時本当見ないから動画配信サービス自体今月でグッバイしようと思ってたんだけど、dTVが思った以上にラインナップ良いし安いしで、結局動画配信サービスと離れられなそうである。
— かぴぱぴ (@kapipapi) September 18, 2018
ツイッターでの口コミを見てみると、やはりコスパは最強という印象ですね。
また、コンテンツも結構充実している点も評価が高いようです。
ただ、口コミを見た限り、海外ドラマはあまり充実していないかな~?という印象。
私も海外ドラマが好きなのですが、dTVはレンタルが多い感じですね。
韓国ドラマが好きな人にはおすすめですが、海外ドラマ好きな方はHuluやU-NEXT、NET FLIXなんかが良いかな~と思います。
※31日以内に解約すれば料金は一切かかりません
dTVの登録・解約方法は?
最後に、dTVの登録・解約方法について紹介していきます。
dTVへの登録はdアカウントの発行が必須になるので、dアカウントを持っている人は簡単に登録することができます。(dアカウントの新規登録も簡単です!)
一度dTVを退会しても、dアカウントを削除しなければまた同じdアカウントから登録することも可能です。
dTVの詳しい登録・解約方法については、コチラを参考にしてください↓
まとめ
以上!dTVのサービス内容やメリット・デメリットについて解説しました!
dTVは、なんといってもコスパが最強の動画配信サービスなので、一度無料トライアルを試してみてから登録を継続するか判断しても良いなと思いました!
ぜひ今回の記事を参考にしてみてくださいね。
※31日以内に解約すれば料金は一切かかりません